糖尿病になると足がつりやすい。
本当でしょうか?という質問をときどき受けます。
みなさん、足つったことありますかね。
特に例えばですね、夜中寝てるときに足がつる。
そういった患者さん、時々お聞きします。
糖尿病の方ですね、足がつりやすくなるとも言われています。
それは一体なぜなんでしょうか?
実はですね、これはっきりとした原因は分かっていないそうです。
糖尿病になるとですね、なにかしら足の循環不全が起きて足がつりやすくなるとも言われています。
糖尿病はですね、血流障害というのも起きてしまいます。
細い血管からボロボロになっていってしまいます。
特にですね、神経の周りには細い血管があってですね、それがやはり糖尿病で詰まってしまう。
ボロボロになってしまうことで、神経に十分血液がいかなくなって、糖尿病神経障害っていうのが出てしまうようです。
あとは手足の先の方の血流障害が糖尿病起きやすいので、そういった理由でもしかするとですね、足がつりやすい。
循環障害が起きやすいということなのかもしれません。
糖尿病で治療中の方ですね、最近足がつりやすいなということありましたら、ぜひかかりつけ医の先生に
相談するようにしてください。
どういったことで改善するかということですね、まずはですね糖尿病が悪化している様だったら、あまり良くない状態でしたらですね、HbA1cもう少し下げてみましょう。
あなたにとってどういった治療法が良いかですね、ぜひかかりつけ医の先生に相談するようにしてください
HbA1cをどうやったら下がるか、食事なのか運動なのかですね。
ぜひいつも診てもらっている先生に相談するようにしてください。
あとはですね、水分をしっかり取る。
これは間違いなく大事ですね。
脱水状態になると、やはり足ってつりやすくなりますね。
寝る前にですね、たくさんお水飲むと、夜中起きてトイレに何回も行くことになってしまいますので、寝る前の水分補給は程々がいいと思うんですけど、水分ある程度足りないようでしたらしっかり摂るようにしてください。
あとはですね、ミネラルバランスですね。
ナトリウムとかカリウムとかのバランスが崩れていて、足がつりやすい。
そういう方も時々いらっしゃるかもしれません。
大体そういった方ですね、脱水を伴っていることが多いですので、しっかり水分を取るようにすれば、電解質バランス・ナトリウムとかカリウムとかのバランスがおかしくなるってことはないかなと思います。
熱中症とかの場合はですね、そういったことはあり得るかもしれませんけど、とりあえず水分補給をしっかりしてください。
あとやはり日中歩く時間が少ないとかですね、ずっと座ってる時間が長いとかですね、循環不全になってしまいます。
ある程度動くこと大切です。
運動習慣も大切かもしれません。
そういった意味で手足を動かしてですね、体の循環をよくすることも大切です。
もしもですね、こういったことをしてもですね、あまりうまくいかないようでしたらね、必ずかかりつけ医の先生に相談するようにしてください。
糖尿病とかですね、こういった脱水・運動習慣とかですね、こういったこと以外でもですね、足がつりやすくなる状態っていうのはあります。
足をつるのを直すようなお薬も使われることもありますので、もしもお悩みでしたらかかりつけ医の先生に相談するようにしてください。
▼糖尿病の症状チェックリスト-初期~末期-
▼何でも話し合える相談できるかかりつけ医【JR相模原駅徒歩1分】 大場内科クリニック
https://obanaika.com/
#相模原
#相模原市
#糖尿病
#炭水化物
#症状
#糖質制限