益田裕介先生と糖尿病についてお勉強したよ。

益田裕介先生と糖尿病についてお勉強したよ。

今回は「糖尿病」について、精神科医の益田裕介先生と一緒にお話ししました。糖尿病は精神疾患をお持ちの方にとっても重要なテーマで、特に抗精神病薬がリスクを高める可能性があるので、理解しておくべき病気です。

糖尿病の診断では、「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」の数値が重要です。この数値が6.5%以上になるとリスクが高まるため、定期的な採血検査が必要です。
また、抗精神病薬が食欲を増進させることやインスリンの働きに影響を与えることが糖尿病の発症リスクを高めるとされています。

近年、糖尿病治療薬は大きく進化しており、特に以下の3つの薬が注目されています。
・DPP-4阻害薬:血糖値に応じてインスリンの分泌を調整し、副作用が少ないのが特徴
・SGLT-2阻害薬:尿に糖を排出させることで血糖値を下げる薬
・GLP-1受容体作動薬:週に1回の注射で効果を発揮し、食欲を抑える作用もあるため肥満治療にも役立つ

糖尿病の管理が難しい方でも、これらの新しい薬を活用することで治療が容易になってきています。
精神疾患をお持ちの方は糖尿病のリスクが高いとされていますが、適切な治療法があるため過剰に恐れる必要はありません。

糖尿病の診断や治療法について詳しく知りたい方は、ぜひ動画をご覧いただければと思います。

【精神科医のお悩み相談クリニックとは?】
胡散臭くない、営利目的でない、本当に実際の診療を通して得た学びを皆さんと共有したくて始めている動画です。日々の生活で少しでもお役に立てるとうれしいです。

【おすすめの動画】
★デパス、ワイパックス、ソラナックス、代表的な抗不安薬を網羅的に解説した動画です。

★デパス、エチゾラムの功罪についてまとめました。たびたび悪い意味で話題なるお薬ですが、もちろんいいところもあります。できるだけ中立的にまとめた動画です。

★デパス、エチゾラムは悪なのか?いえ、悪ではありません。という内容です。デパス、エチゾラムは私のライフワークの1つともいえるテーマです。中立的にかつ分かりやすい例えをもちいて解説しました。

★依存症回復の教科書、12ステップとは?私のワイフワークのひとつ、依存症の回復の教科書と呼ばれているビックブックの12ステップについて解説しました。ちょっと渋い内容ですが、大切なお話だと思っております。

お仕事のご依頼や、お問い合わせはメールでお気軽にご連絡ください。
tknhosp@yahoo.co.jp

【一読していただきたい注意】
動画の内容は精神科医である私の診療を通してえた感想です。あくまで私の感想ですので、参考にするかどうかは視聴者のみなさまで判断していただければと思います。個別の診断や治療に関するアドバイスは責任を持ったものは残念ながらできませんので、一般論としての私の意見しかできないことをわかっていただけるとありがたいです。この動画を通じて起こりえる損害に対しては対応したいですが、一般論と私の感想によるものですので、限界があることをご理解ください。

#精神科医のお悩み相談クリニック #精神科医 #統合失調症 #うつ病 #パニック障害 #不眠症

カテゴリー1カテゴリの最新記事