緩徐進行1型糖尿病とは🤔

緩徐進行1型糖尿病とは🤔

📢 緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)とは?🤔💉

糖尿病には1型・2型だけでなく、その間に位置する**「緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)」**というタイプがあるのをご存じですか?👀✨

💡 SPIDDMの特徴
✅ 最初は2型糖尿病と似ているが、徐々にインスリン分泌が低下
✅ 経口薬(飲み薬)が効かなくなり、最終的にインスリン治療が必要になる
✅ 自己免疫の関与があり、GAD抗体などの検査で診断することが多い

🧐 こんな症状があれば要注意!
⚠️ 糖尿病と診断されたが、食事や薬でうまく血糖値がコントロールできない
⚠️ 体重が減少してきた
⚠️ 2型糖尿病の家族歴がないのに発症

SPIDDMは早期に適切な診断と治療を受けることが大切です✨
「もしかして…?」と思ったら、内分泌専門医に相談してみましょう💙

#甲状腺 #甲状腺癌 #甲状腺がん #甲状腺機能亢進症 #甲状腺機能低下症 #バセドウ病 #橋本病 #糖尿病 #糖尿病予防 #蒲田 #蒲田駅 #大森 #大井町 #大田区 #蒲田駅前やまだ内科糖尿病甲状腺クリニック #内科 #土曜診療 #緩徐進行1型糖尿病 #SPIDDM #糖尿病 #1型糖尿病 #2型糖尿病との違い #糖尿病診断 #血糖管理 #インスリン #GAD抗体 #糖尿病専門医

カテゴリー1カテゴリの最新記事