【1型糖尿病】インスリンポンプのCGMセンサが不具合!真夜中に発生で睡眠不足な1日とその後 ミニメド780G

【1型糖尿病】インスリンポンプのCGMセンサが不具合!真夜中に発生で睡眠不足な1日とその後 ミニメド780G

ご覧いただきありがとうございます!

今回の動画はインスリンポンプ ミニメド780GのCGMセンサの不具合により
睡眠不足でいつもより不満多めの(笑)動画になっています😅
1型糖尿病でポンプユーザーならではの動画になっていると思うので
興味のある方、ぜひ見ていただけたら嬉しいです😊
こんな私ですがポンプにはこれからもお世話になっていこうと思っています😆

何かの参考になると嬉しいです✨

日々少しでも良好なコントロールになるよう目指して取り組んでます😊

780Gの性能をよく理解して、使いこなせるようになりたいです!
日々勉強だなぁと感じています!

ボーラス量や糖質比などの数値は個人差がありますので、参考程度にご覧いただきたいと思います。

誰か1人でも悩まれている方や困っている方の何か改善できるきっかけや参考になったら嬉しいです!

30代主婦、3人の子育て中です。
1型糖尿病歴30年インスリンポンプ歴10年程で現在AID療法をしています。【ミニメド780G】
日々失敗や成功を繰り返して血糖コントロールをしています!

あくまで個人の見解になりますので、主治医にご相談の上、参考程度にご覧いただくようよろしくお願い致します。

他の動画もぜひ見ていただけたら嬉しいです😊↓

CGMセンサ不具合の日

調整で失敗?簡単にポンプも交換

インスリンポンプ交換手順

ミニメド780Gの調整に焦った日

ミニメド780Gにアップデートした初日から3日間の気付き

低血糖の日 1日の食事と血糖値

昼食内容と血糖コントロール

センサが不安定で実測多めの日

焼肉のときのポイント

午前中の血糖コントロール 自転車で子育てセンターへ

昼の血糖コントロール 簡単甘酢漬け

自動補正でアルコール飲んでみた

#1型糖尿病
#IDDM
#インスリンポンプ
#血糖コントロール
#AID療法

カテゴリー1カテゴリの最新記事