🌿「糖尿病ってそんなに怖いの?」と感じていませんか?
実は糖尿病は、毛細血管にダメージを与えることで
さまざまな病気の温床になりやすい怖い病気なんです⚡
しかも…
🚨 痛くもかゆくもないから気づきにくい
🚨 ちょっと喉が渇く・疲れやすい程度で放置しがち
👉 でもその間に体の中では深刻なダメージが進んでいることも
🌙糖尿病と上手に付き合うためには
✅ 血糖値をきちんとコントロールする
✅ 食事の見直しが何より大事
さらに
「お薬だけに頼らず、管理栄養士さんや薬剤師に相談しながら
食事と生活を整えていく」
という意識がとても大切です🌿
✔ 自覚症状がないからこそ、油断しない
✔ 食事・運動・生活習慣で予防と改善に取り組む
この2つの視点で
糖尿病とうまく向き合っていきましょう🌿
<💡糖尿病療養の注意点とポイントまとめ💡>
① サプリメントに頼りすぎない
一時的にサプリメントで血糖値が改善されることはありますが、「血糖値が下がったから大丈夫」と安心して、再び不適切な食生活に戻ってしまうことが多いです。
その結果、サプリメントを**「飲み続けなければ保てない」状態**に陥り、体に余計な負担をかけることも。
本質的な改善には、「日常の食事バランスと生活習慣の見直し」が必要です。
② 糖尿病は“毛細血管の病気”と意識する
糖尿病は、血糖値の問題だけでなく、全身の毛細血管にダメージを与えることが根本の怖さ。
これにより、**さまざまな合併症(腎臓病・視力障害・神経障害など)**を引き起こす土台になってしまいます。
🔍血糖値の数字だけを見るのではなく、「体の中で何が起きているか」を意識することが大切です。
③ 見落とされがち!歯周病との関係に注意
糖尿病と歯周病は相互に悪影響を及ぼす関係にあります。
唾液の分泌低下・糖分濃度の上昇 → 細菌増殖が進みやすくなる
感染への抵抗力低下 → 歯周病が治りにくくなる
歯周病が出す炎症物質 → インスリンの効きを悪くする
歯を失う → やわらかい炭水化物中心の食事 → 血糖値が上がりやすくなる
🦷 口の中の健康=血糖コントロールの質
⇒ 歯科の定期検診も療養の一環として必須です!
📌 保存して、ふと思い出したときに見返してね
📌 フォローして、一緒にセルフケアのヒントを学びましょう🌿
@hoppe.okusuri
・・━━・・━━・・━━・・━━
🌿現役薬剤師
🌿リンパケアトレーナー
🌿1万人以上の指導経験
🌿「なないろ日和」などメディア出演
🌿著書10冊『一生使える若返りリンパケア』ほか
・・━━・・━━・・━━・・━━
#糖尿病
#歯周病
#薬局薬剤師
#薬局
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本アカウントのコンテンツは
薬剤師が発信・監修することで
正しい情報をお伝えすることを
心がけています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
電子お薬手帳ホッペのアプリに、健康管理機能が追加されました!
詳細はこちらをクリック!
→ https://www.hoppe.club
ホッペ公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/hoppe.okusuri/?igsh=MThhamNmODJodzIyZw%3D%3D#