「糖尿病=甘いものの食べすぎ」と思い込んでいませんか?
実は、脂質のとりすぎも糖尿病の大きな原因です。
脂質をとりすぎることで、体の中でインスリンの効き目が悪くなり、血糖値が下がりにくくなります。
つまり、糖尿病は“糖質だけが悪い”病気ではなく、脂質のとりすぎも見逃せない“隠れた主犯”なのです。
血糖値が気になる人や健康を意識している人は、ぜひ脂質の摂取量にも注意してみましょう!
この動画では、脂質と糖尿病の意外な関係をわかりやすく解説しています。
▼健康や脂質制限の最新情報は、ぜひチャンネル登録を!