こんにちは、大場内科クリニック
院長の大場啓一郎です
うどんと蕎麦、どっち食べていいでしょうか?
という質問を時々いただきます。
他のYouTube動画でもお伝えしてるんですけど、うどんか蕎麦、どっちがいいですか?
って事はですね、糖尿病とか血糖値に関わる問題、炭水化物や糖質に関することだと思います。
うどんと蕎麦、ご存知の通りどちらも炭水化物に分類されます。
ご飯、パン、麺、炭水化物というのはご飯とかパンとか麺類のことを言いますが、甘いものも含めますけどね、うどんと蕎麦ですね、どちらが良いでしょうか?
という答えなんですけど、あんまり変わんないです。
炭水化物という点ではあまり変わりません。
糖質がどれくらい含まれてるかっていうのを考えても、あんまり変わらないですね。
実は蕎麦ですね、やはりそば粉は比較的ですね、良い炭水化物、血糖値が上がりにくい炭水化物、穀物ですね、と言われてるんですけど、やっぱり蕎麦を作る時に
▼うどんとそばの糖質対決⁉︎-わかりやすい糖尿病の食事療法
▼何でも話し合える相談できるかかりつけ医【JR相模原駅徒歩1分】 大場内科クリニック
https://obanaika.com/
#相模原
#内科
#糖尿病
#炭水化物
#食事療法
#うどん
#そば