【1型糖尿病】熊と苺#どこでもボーラス #インスリンポンプ#ノボペンは要らない#重ねうち#デックスコムG7#オムにポッドダッシュ#ループアプリ

【1型糖尿病】熊と苺#どこでもボーラス #インスリンポンプ#ノボペンは要らない#重ねうち#デックスコムG7#オムにポッドダッシュ#ループアプリ

ベア(熊!)と一緒にぶランチ。なぜかイチゴとオムレツ。6gの糖質に対して#どこでもボーラス!

十分前飲んだら手で上昇中。あとのボーラス・補正は人工膵臓(Loopアプリ+Dexcom+インスリンポンプ)にお任せ。

アプリはLoop。DIYで患者が集まって開発・メンテしているアプリで、現在アメリカ食品医薬品局(FDA)の承認待ち。でもすでに実用レベルです。

血糖値はDexcomからアプリに送信。Loopがインスリンポンプ(基礎&ボーラス)を管理。このポンプはOMNIPOD Dash。Apple Watchからも投与可能。

日本では、インスリンポンプはインスリン依存型糖尿病患者にまだ普及していません。治療費の高さも大きな課題。いつか必ず変えたいと思っています。

「平均寿命まで生きればいい」なんて医者には言わせない!糖尿病があってもアクティブに生きる。

関連リンク:

Kiyoshi.app → https://apps.apple.com/app/id6462452326
Loop公式 → https://loopkit.github.io/loopdocs/
Omnipod → https://www.omnipod.com/
Dexcom → https://www.dexcom.com/

English

Lunch with Bear, a chihuahua Yorkshire Terrier mix 🐶 — bolusing for 6 strawberries at 1g each using my Omnipod Dash + Loop + Dexcom.

The Loop app is an open-source DIY project, currently awaiting FDA approval but already very reliable in real-world use.
Blood glucose comes from Dexcom, Loop manages my basal and bolus insulin automatically, and I can even bolus directly from my Apple Watch.
In Japan, insulin pumps are still not widely available for type 1 diabetics or insulin-dependent type 2s. The high treatment cost is a major barrier, and I hope to see that change.
Doctors shouldn’t be telling us “just take your insulin and you’ll live to average life expectancy.” Life with diabetes should be active and free.

—————————–
音源: Symphony no. 40 in G minor, K. 550 – II. Andante

カテゴリー1カテゴリの最新記事