40年以上、糖尿病を治療してきた医師の私が、実は糖尿病患者でした…薬を増やしても体は弱る一方。私を救ったのは、教科書ではなく、92歳の患者さんの一言でした。
こんにちは。85歳の現役医師、高村です。
「砂糖を避けているのに、なぜ血糖値が下がらないのか?」
その答えは、あなたが“安全だ”と信じて疑わなかった、毎日の食卓に並ぶ「白ごはん」や「白いパン」に隠されています。
これは脅しではありません。
GI値という科学的根拠に基づけば、白米は角砂糖よりも血糖値を急上昇させる“静かなる爆弾”なのです。
真面目な人ほど、この罠にはまり、薬の量だけが増えていく「薬地獄」に苦しんでいます。
この動画では、医師である私自身が体を実験台にして、薬地獄から抜け出した経験の全てを、具体的にお伝えします。
✅ なぜ、白ごはんが「砂糖より危険な毒」と言えるのか?その衝撃の仕組み。
✅ 血糖値280!健康的なはずの「パンとジャム」が引き起こした悲劇。
✅ 果物ジュースとドライフルーツに潜む、濃縮された糖の恐怖。
✅ 薬を増やさず血糖値を安定させる、最も重要な、たった一つの習慣「食べる順番」。
✅ 医者が実践する、血糖値を下げるための具体的な「置き換え食品」リスト。
もう、効果のない我慢を続けるのはやめにしましょう。
正しい知識だけが、あなたを薬の副作用と合併症の恐怖から解放します。
これは、私の85年間の人生と40年間の医師経験を懸けた、あなたの未来を変えるためのメッセージです。
【目次】
00:00 糖尿病専門医の私が、糖尿病になった日
02:40 92歳患者が教えてくれた「本当の治療」
05:00【危険な食品1】白ごはん(砂糖より危険な毒)
07:30【危険な食品2】白いパン(血糖値280の犯人)
09:45【危険な食品3】果物ジュース(見えない砂糖の塊)
11:50【危険な食品4】ドライフルーツ(凝縮された糖)
13:30【危険な食品5】揚げ物(インスリン抵抗性の原因)
15:45【最強の解決策】食べる順番を変えるだけで人生が変わる
18:30 薬に頼らないための、具体的な「置き換え食品」リスト
21:00 結論:あなたの体には、自分で治す力がある
#高齢者の健康 #シニアライフ #健康長寿 #生活習慣の見直し #予防医学 #長生きのコツ