「HbA1cの数値を、一日でも早く下げたい!」
そのように焦るあまり、急激な食事制限や過度な運動をしていませんか?
良かれと思って頑張ったその治療が、かえって「視力低下」や「つらい足の痛み」といった不調を引き起こす〝ワナ〟になることがあるのを、ご存じでしょうか?
実は、長年高血糖だった方が血糖値を急激に改善させると、「糖尿病網膜症」が悪化したり、「治療後有痛性神経障害」というつらい痛みを引き起こしたりするリスクがあります。糖尿病治療は、ただ数値を下げれば良いという単純なものではないのです。
この動画では、糖尿病専門医が、多くの人が誤解しているHbA1cの正しい知識と、安全なペースで治療を進めるための秘訣を徹底解説します。
なぜ血糖値が下がると不調が起きるのか、そのメカニズムから、焦らず着実にゴールを目指すための考え方まで、分かりやすくお伝えします。
ぜひ最後までご覧いただき、より安全で確実な治療の第一歩を踏み出しましょう。
【今回の目次】
※タイムスタンプをクリックすると、その位置から再生できます。
02:42 なぜHbA1cはすぐ下がらない?正しい知識と期間
07:12 ワナ①:急激な改善が招く「目の病気」(糖尿病網膜症)
10:11 ワナ②:治療後に襲う「足の痛み」(有痛性神経障害)
13:01 まとめ:専門医が教える安全な治療ペースとは
#糖尿病 #ヘモグロビンA1c #HbA1c #血糖値 #糖尿病網膜症 #神経障害 #糖尿病治療 #合併症 #よしの内科クリニック #専門医が解説
━━━━━━ クリニック情報 ━━━━━━
医療法人 よしの内科クリニック
院長 吉野功二
(総合内科専門医・糖尿病専門医・内分泌代謝科専門医)
岐阜県岐阜市北一色2-7-15
℡ 058-248-7811
肥満、糖尿病、高血圧など生活習慣病治療の専門クリニックです。
かかりつけの患者様と受診を検討中の方へ、薬、食べ物、睡眠、マインドフルネス、運動など、健康増進に役立つ情報をYouTubeで発信しています。
▼ご注意とお願い
いつも温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
糖尿病の治療は、患者様一人ひとりの状態によって大きく異なります。そのため、この動画はあくまで一般的な情報提供を目的としており、コメント欄などでの個別の医療相談にはお答えすることができません。医師法により診察なしでの診断や治療が禁じられていることに加え、限られた情報でのアドバイスはかえって危険を招く可能性があるためです。
ご自身の症状や治療方針に関する具体的なご質問・ご不安につきましては、必ずかかりつけの主治医にご相談くださいますようお願い申し上げます。
動画の感想や、テーマに関する一般的なコメントは、大変励みになります。今後とも、よろしくお願いいたします。
【スタッフ募集中!】
岐阜市の「よしの内科クリニック」では、一緒に働く仲間を広く募集しています。
お気軽にご応募・お電話ください!
▼採用情報はこちら
https://yoshino-naika.com/recruit
募集職種(フルタイム&パートタイム)
・看護師
・准看護師
・看護助手
・医療事務
・クラーク
・秘書
・管理栄養士
【ウェブサイト】
https://yoshino-naika.com/
【X(旧Twitter)】
[https://twitter.com/yoshino_naika](https://twitter.com/yoshino_naika)
【ブログ】
https://yoshino-naika.com/blog/よしの内科クリニック