糖尿病というのは、糖がエネルギーとしてうまく使えなくなる状態のこと
食事で摂取した糖は、本来、筋肉や細胞で燃やされて、体を動かすエネルギーになります
けれど、うまく燃やせない状態が続くと、血液の中に糖が残りやすくなり、血糖値が高いままになってしまいます
ヘモグロビンに糖がくっついてしまった割合を示す数値が、ヘモグロビンA1c
ヘモグロビンA1cは
〇 5.7〜6.4 は、境界型(予備軍)
〇 6.5%以上 で、糖尿病型と判定され、医療機関では糖尿病が強く疑われる指標とされています
(日本糖尿病学会(JDS)および日本糖尿病協会の公式基準)
気になる方は、血液検査で当日に分かります(病院によるので、確認してから受診してください)
血糖コントロールを支える要素のひとつが、「酸素」なのです
酸素は、糖を燃やすために欠かせない存在です
酸素がしっかり届くことで、糖がスムーズに使われて、エネルギーとして活かされることで、血中に残りにくくなるのです
つまり、糖尿病のケアで大切なのは、「摂取する糖を減らすこと」だけでなく、燃やせる体の土台を整えることの、両面からのアプローチなのです
その土台づくりを助けてくれるのが【酸素ボックス】なのです
わたくし、酸素あびるちゃんは、万年糖尿病予備軍でしたが、1年間【酸素ボックス】を利用していたところ、検査の結果が6.3から5.6になっていて驚きました
その驚きをブログにまとめています
よかったらご一読ください
〇 https://ameblo.jp/atelie-ann/entry-12919793179.html
〇 https://sns48.life/oxygenbox-review01/
※ これは私個人の体験談です
※ 酸素ボックスは健康器具であり、医療機器ではありません
※ 効果や結果には個人差がありますことを、ご理解ください
#ヘモグロビンA1c #血糖値 #酸素ボックス #高気圧酸素 #糖代謝 #健康習慣 #体験談 #糖尿病予肪#shorts
ひとにも動物にも、酸素が一番大事
このチャンネルは、48歳で【酸素ボックス】に出会い、その効果に魅了されてしまった女、酸素あびるちゃんが運営しています
▼WEBサイト
48歳からの酸素美容 ~自宅に【酸素ボックス】のある暮らし~
▼アメーバブログ
48歳からの酸素美容 ~10年先も変わらないわたし~
https://ameblo.jp/sns-48/entry-12923487259.html
▼インスタグラム
oxygenbox48
美容や健康を大切にしたい大人の女性とつながれたら嬉しいです
チャンネル登録、よろしくお願いします
また、コメントなどで、気軽に声をかけてくださいね