🍡糖尿病で危険な和菓子ワースト3🍡
🥇第1位:大福(特にいちご大福・豆大福)
餅(もち米)はGI値が非常に高く、白米より血糖上昇が早い。
あんこと砂糖がダブルで糖質を増やし、1個で糖質40〜50g前後。
→ 血糖スパイクを起こしやすい組み合わせ。
🥈第2位:どら焼き
生地(小麦粉+砂糖+みりん)が高糖質で、糖質量は1個50〜60g超。
→ ケーキ並みの糖質量で、血糖値が長時間高止まり。
🥉第3位:羊羹(ようかん)
あんこ+砂糖=高糖度。
一見ヘルシーでも、1切れで砂糖ティースプーン6杯分。
→ 少量でも血糖値が急上昇。
🍡その他注意:甘納豆・みたらし団子・最中も高糖質。
🌿食べたい時の工夫
・食後に少量だけ(空腹時を避ける)
・緑茶やほうじ茶と一緒に(カテキンで血糖上昇を抑える)
・砂糖はラカントやエリスリトールで代用
食べる前に、気づいてください。
※私は医師・管理栄養士ではありません。
主婦の経験と調べた情報をもとに発信しています。
病気や治療に関する判断は、必ず専門医にご相談ください。
#ワースト食堂 #糖尿病 #和菓子 #血糖値 #食べてはいけない #主婦の健康 #健康習慣 #食生活改善 #血糖スパイク #健康情報