ダイエット、糖尿病でもご飯は抜かなくてもイイ! #ダイエット ♯痩せる #血糖値 #糖尿病 #代謝が上がる #レジスタントスターチ

ダイエット、糖尿病でもご飯は抜かなくてもイイ! #ダイエット ♯痩せる #血糖値 #糖尿病 #代謝が上がる #レジスタントスターチ

前回の動画で、血糖値を爆上げする飲み物の話をしたんですが、今回は、血糖値を下げて、かつ腸内環境も良くする方法についてお話いたします。

今日のキーワードは”レジスタントスターチ”
聞いた事があるって方もいらっしゃると思いますが、これが凄いんです!

糖尿病の方やダイエットをしている多くの方が糖質を制限していると思いますし、それはそれで良いと思うんですが、もしご飯などの主食を制限しているのであれば、それはあまり良くないと私は思います。

それは今回の話のテーマであるレジスタントスターチに関係してくるからです。

レジスタントスターチってどんなものか?っていうと、炭水化物を冷ますことによって生じる物質なんです。

実は炭水化物って温かいうちは消化吸収が良いんですが、冷めると消化吸収が悪くなります。それは何故かというとレジスタントスターチが増えるからです。

ただ、こう書くと悪いものって印象があるかもしれませんが、そうでは無くて、健康にとってメチャクチャ良いものなんです。

このレジスタントスターチは食物繊維と同じ働きをして、腸内環境を良くしてくれる働きがあります。腸の中を掃除してくれるし、善玉菌を増やしてくれるし、お通じを良くしてくれます。

腸内環境が良くなると、基礎代謝が上がる(何もしなくてもエネルギーが消費される)ので、血糖値が上がりにくくなりますし、血糖値が上がりにくいという事は、脂肪が付きにくい体質となります。

こんなにスゴイ働きをするレジスタントスターチなんですが、一つ弱点なのが、炭水化物を冷やして食べないといけないのです。

ご飯も、うどんも、そばも、パスタも、ポテトサラダも、、、、。

冷えたものが美味しいと感じない人にとっては苦行かも知れませんが、なるべく普段の食事をしながら、血糖コントロールやダイエットしたい方にとってはすごく有効な手段だと思います。

ぜひ、お試しあれ!

カテゴリー1カテゴリの最新記事